かねてより噂されていたMicrosoft社のSurfaceシリーズ最新モデル「Surface 3」が2015年3月31日に発表されました。
これはかなり期待されていた方も多いんじゃないでしょうか?
そして発表された内容を見て
「これ、直球ど真ん中ですわ」って感じがあちらこちらから聞こえてきます!
私自身も直球ど真ん中ってわけで、Microsoftが発表した「5月5日より世界26の地域で販売される」とのことでかなり盛り上がったのですが、残念ながら26の地域に日本は含まれていません。残念。
日本国内での取り扱いについて、日本Microsoftは「現在最適な形での投入を検討しており、改めてお知らせします」としており、今後のアナウンスを待つしかないようです。
でも日本での売れ行きを見てると絶対販売されると思うので、そこは安心しよう。
目次
Surface 3のここが直球ど真ん中。
さて、かなり個人的な意見になるのですが、私はもうど真ん中のど真ん中なんです!
でも、もしかしたら今までの無印Surfaceにがっかりした方は案外ど真ん中って表現は間違えてないかも!
待っていたよAtomちゃん。
今までの「Surface RT」や「Surface 2」ではSoCがARMだったのに対し、Surface 3ではIntelの最新Atom x7-Z8700(1.6GHzクアッドコア)を採用。
遂にWindowsデスクトップアプリが利用できる!
いらっしゃいフル機能のWindowsOSちゃん。
CPUにAtomが搭載されたSurface 3はフル機能のWindows 8.1(64bit版)を搭載しました!
さよならWindows RT。
ちなみにWindows10無償アップグレード対象です!やったね!
Surface 3はもうタブレットPCじゃない!
フル機能のWindowsにインテルモバイル向け最新CPUのAtom。
もうこれはタブレットPCとしてではなく、2-in-1型PCですね!
これは1kgを切る最強ウルトラモバイルパソコンだ!
本体重量が622g、タイプカバーキーボードが265g。
って事は、タイプカバーを付けても887g
キーボードを取り付けてこの重量は2-in-1型PCとして相当軽い!
私はかばんに入れてても、全然問題ない重さだと思います!
超ロングな駆動時間!
10時間駆動です。
動画再生時10時間です!
残業二時間までなら充電せずに戦えます!
そんな素晴らしいSurface 3ちゃんのまとめとスペック表。
かなり個人的に気に入った部分ばかり書きましたが、私としてはメインパソコンを所有しているので、サブパソコンの位置にSurface 3は直球ど真ん中の製品だったのです!
もちろん、無茶をしなければネットを見たり、動画を見たり、ワードやエクセルなんかは十分快適に使えるだけのパワーは有ります。
そして何と言ってもフル機能のWindowsが使えるようになってすごく嬉しい!やっぱりメインパソコンと同じ環境で使いたいもん。
Surface 3はさっとカバンにいれて持ち運べるウルトラモバイルパソコンとして強力な選択又になると思う!
仕様 | Surface 3 |
---|---|
解像度 | 1920 x 1280 (3:2) |
画面サイズ | 10.8インチ |
ペン入力 | Surface Pen 別売り (N-Trig デジタイザペン、筆圧感知) |
OS | Windows 8.1 (Windows 10無料アップグレード) |
CPU | インテル Atom x7-Z8700 (Cherry Trail, 4コア 1.6GHz バースト時最大2.4GHz,) |
メモリ | 2GB /4GB |
GPU | Intel HD Graphics |
ストレージ | 64GB (2GB RAM) 128GB (4GB RAM) |
無線 | 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth 4.0 |
端子 | フルサイズUSB 3.0 ミニDisplayPort マイクロSDスロット ヘッドセット端子 Cover Port ,マイクロUSB 充電ポート |
カメラ・スピーカー | 前面3.5MP / 背面8MPカメラ Dolby audio ステレオスピーカー |
バッテリー駆動時間 | 10時間(動画再生) |
キックスタンド | 3段階 |
本体寸法 | 267 x 187 x 8.7mm |
重量 | 622g |
価格 | 499ドル〜 (2GB RAM / 64GBストレージ) 599ドル〜 (4GB RAM / 128GBストレージ) |